FD3S RX-7 BNエアロ仕様 ボディ塗装編


2/7  ここからボディの本塗装に入ります!
今回吹くのはタミヤのメタレッドです!!マルチメディア横浜が出来たお陰で川崎ルフロン行かなくてもタミヤのスプレーを367円で手に入れる事が出来る様 になりましたw

早速プシュ〜!
う〜んいい感じですね!艶もクリアー吹いてない割には結構出てていいんじゃ無いですかね?
まぁスプレー技術は以前と全く変わりなく上達もクソも無いですねw


Fも吹きましたっ!
確かに綺麗には行ったんですがケガキ線全然消えん!!

仕方なくケガキ線の部分だけ後で塗装落としますorz


あれ?なんでFDマスキング巻きにされてんの?ってこれ見れば分かりますよね〜。
今回は初めてマスキングでボンネット&窓枠をスプレーで塗装してみようと思います!
さあ、上手く行くかなぁ??

リアもぐるぐる〜

マスキング自体は結構綺麗に行ってます!窓枠も同様。。

さぁガンメタ吹くぞぉ〜と思ったけどガンメタの在庫が無い!!速攻ヨドバシまで買いに行きましたw

吹きました〜全面ガンメタ一色のFD!

恐る恐るマスキングをはがすと・・・

キタコレ!見事に塗装成功です。めっちゃ綺麗で感動しますたw
窓枠は普通黒だけどたまにはカーボン調でガンメタもいいよね。

こっちも綺麗です。

んで、憎きケガキ線は塗装を剥がして何とか落としました。。
せっかく綺麗に吹けてたのになぁ・・・。

今度はクリアーを吹くので、クリアーコートしたいデカールがある場合は 先に貼っちゃいます。
今回はステッカーなどあまり貼らない仕様で行くのでリアのマーカー?だけ貼りました。
赤/赤なんで目立たないね〜

クリアー吹きました!かなりイイ艶出ましたよ〜。これは研ぎ出し後も期 待出来そう。。

リア。ボディに写りこみがあるのがいいね〜

ハイスロ、HKSシルビアが鎮座してますが気にしないで下さいw

一番凄かったのはボンネットでした。クリアー完全換装後でもこの艶で す!

ルーフはまぁまぁですね〜

こちらはクリアでは無く、メタレッドをもう1回吹きました。
やっぱ完全に隠し通すのは無理っぽいですね・・・。イザとなったらデカールか何かで誤魔化しますw

アップ。まだまだ分かっちゃいますね〜。
もう1回位は吹いてみようと思ってます。

今回はここまで〜。

3/11 いつものように複製ブレンボを使用します。今回は気合入れて ブレンボロゴもドライブラシで塗装してみました!画像じゃ分かりませんがまぁまぁ上手くは行きました。。

ホイールに被せてみます。いい感じですね。

Fバンはさらに1回吹きました。最初の頃よりは分からなくなったので問 題ないですw

2000番の紙やすりが意味する事は・・・

研ぎ出しですねw
FDはアールが多いボディなので慎重にやりました。画像は削った後です。

ルーフ。へタレなのでこんなもんですね

コンパウンド掛けましたぁ!やべぇ〜艶が鬼ですw
今までで最高の艶かもしれないですww

言葉だけで言っても仕方ないので。。
メソウサを反射させてみましたよ。どうですか?w
画像が歪んでるのはルーフの形状のせいですよww

Fバンクリア吹きました。ぱっと見もう分からんでしょう??

艶もこれだけ出てればおk!


一番キライな内窓塗装・・・。アールのマスキングは本当辛いですorz
やる気も無ければ乗り気でもなかったので・・・

へたへたですorz

へたへたへたですorz

まぁステッカーでも貼って誤魔化しましょうw

Fバンの研ぎ出しもやっちゃいます!
あぁ〜ちょっと窪みが見えちゃってますねぇw

完了!まぶしぃ〜

こんなん出ました。でもここだけしか鏡面になってないと言う罠w

フォグのレンズの枠を黒に塗ります。
これやるとやらないでは相当リアルさが違いますよ。(白系のボディだと特に目立ちます

内側は指定通りブラックアウトで塗装しました。
ちゃちゃっとマスキングしてはみ出た所はツメで軽く擦ってやると綺麗に行きますよ。

テールもいつの間にか塗装済みですw
分かりにくいですが中心部がガンメタ、テール・ウインカー部の外側が黒で塗ってます。
というかFDのテールって本当メンドクサイですよねorz 楊枝で小1時間格闘してましたよ?

裏は安物メタルック貼ってクリアーレッド・オレンジを反射させてますが レッドはよう分からんですね。
クリアテールにすれば良かったかなぁ・・・。

というか最後の方はボディ塗装じゃないですね。。気にしないで下さいw

HOME