作者のコメント
|
改造点・・・グリル除去、ヴォルクさん流ネオン、左後部のみユーロテー
ル化、純正ホイールメッキ加工、デカール配置変更(スポコン風) ナビゲーションシステム追加、室内用モニター×1、車外用モニター(ガルウイングドア開時のみ)、スピーカー×7(両側ドア内張り部×2室内後方部× 5)、自作アンプ×2 自作NOS 感想・・・今回は大した改造はしてません。マフラーもサイドのままですし、フェンダー上のダクトもそのままです。(埋めるはずでしたが気がついたら塗装し てましたw)左後ろのランプ類(ブレーキランプ、バックランプ、ウインカー)はユーロテール化のため複製中に割ってしまい、仕方なく左側のみ自作しました (右は失敗に懲りてそのままですw)元々がレースカーで、シャーシ下がフラットなのでヴォルクさんのネオンは、貼り易かったのですが、あまりにも車高が低 いので蛍光灯の明かりを消して見にくいです。艶は、100円ショップのクリアーを吹いたせいで、 ボディ色吹きっぱなしより鈍ってます(爆 (セリカの時は上手くいったんだけど・・・)湾岸に参加できると知っていたら、もうすこし改造していたかもしれません。 |
管理人のコメント |
このアストラも湾岸ミーティングに出展予定の車両なんですね~。いやぁ
2台も連続で投稿ありがとうございます!プラモの方ですが、ボディーカラーやアンダーネオンがスポコンっぽいですが、内装はばりばりの湾岸マシンのような
雰囲気が漂っていますね。カッコも速さも兼ね備えている、と言った所でしょうか!?パーツ破損によるやむを得ない片側ユーロテールも結果オーライだと思い
ますよ!スポコン車ってかたっぽだけパーツが違うとか良くありますしね。ヴォルクさん流ネオンは暗いところで見ると結構光ってますよね~!車高が低くても
なんのその!って感じです! |